一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

ビッグクラブの条件

選手を資源と考えてみて。
資源を高く買い入れできて安く売ることができるチームだろうなあと
そしてそのサイクルを回し続けられるチーム。
我が赤黒チームだと。
資源を安く買い入れて、いや買い入れもできなくて借りることしか出来ない場合のほうが多いかなあ。
そして資源を売ることができなくて枯渇させてしまう。(引退)
という資源を循環させることが出来ない最悪なパターンになっていたと思う。

資源を発掘して高く売るのは基本的にはビッグクラブの活動ではないだろうなあ。

欧州のビッグクラブの在り方が上記だと仮定したとして。
南米のビッグクラブの在り方は少々ちがうかなあ。
というよりは南米の強豪チームをビッグクラブと欧州のそれと同じ土俵に入れることは出来ないかもしれない。

そうかんがえると。
Jリーグのビッグクラブの在り方はどうなのかと妄想しなければならないと思う。
浦和さんがJリーグの資源をかき集めているけるど。
その資源の循環だけでは物足りないとおもう。
欧州のチームに高く売ることもしなければならない。これは南米のビッグクラブの循環とおなじかなあ。

で南米のそれとも違う所は欧州の資源を安く仕入れることだろう。
例えれば全盛期をすぎたロナウジーニョ
欧州のビッグクラブは今までと比べたら安く日本に売る
欧州は次代のスーパースターを高く仕入れ続けなければならないし。
次代を背負う資源が利益を得てくれる。
ロナウジーニョさんとまではいかなくても、ガットゥーゾさんが来てくれても良いなあ。