一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

アテネ五輪女子サッカー 日本対ナイジェリア

ああ、いつものことながら。
試合経過、結果等は語らないで。

なでしこジャパンのサッカーは見ていてどうして楽しいのだろうと。
まあ、パスが良く回るからであろうと思うのですが。

パスが回るだけなら、コンサドーレ札幌のDF陣も。
DF陣同士で横パスの交換を果てしなくやっていることがありますが。
で、たまに中盤あたりにボールが出ても。
すぐにバックパスをしてまたDF陣の横パスを眺めなければならなくなる。

あらゆる(?)男子日本代表のサッカーを見ていても。
まあ、さすがに横パスの連続交換なんてことは無いようですが。

でも、バックパスは煩雑に出てきますね。
それを狙われて失点する伝統は今も変わらず息づいているかなあ。


個人的にバックパスがなぜ嫌いかと言うと。
逃げているように思える事と。
そこに通そうとする決意が見えない。
ゆるい、スピードが無いパスに見えるからでしょうか。
で、意志が少ない分軽いプレーとなるから。
それをミスされたり、取られるととても腹が立って。

左打者の流し打ち。
巨人、篠塚の三遊間流し打ち。
華麗だけれど、軽い感じがする、そんな感じ。

で、同じ流し打ちだけれど。
右打者の一、二塁間への流し打ちは。
まあ、巨人、中畑の流し打ちはとても攻撃的に見えたなあ。
まあ、余談はその辺で。

で、なでしこジャパンのパス回しにそのバックパスがほとんど。
無いように思えたのですね。
よって、パス回しが息づいていて連動していて。
とてもわくわくどきどきしてしまう。

バックパスとか、あとはパスを出した人間にその後の動き出しがないと。
とたんにチームの活力がしぼんでいってしまう。

パスをもらう方の動きも重要でしょうが。
それと同時にパスを出した人間の、パス出し後のアフターな動きも必要でしょう。

コンサドーレ札幌で言うなら、それが出来た選手は浦和に移籍した山瀬だけ。

いわゆる壁パス、ワンツーをやれるかやれないか。
その中に、バックパスという文字は無いと勝手に決め付けている私です。

バックパスは、自分のところにボールが来てしまった事に驚き。
早くボールを離したい、責任を負いたくないと言う風に私には思えてしまう。

前を向き、パスコースを探し、前にボールを配給し。
そして自分自身も前に行くというそういうサッカーだからこそ。
みていて楽しいと思えると。



そういう風に見ていたら。
小野にはもうトップ下は出来ないのかなあという想いもあって。
まあ、トップ下というポジションを特別視している自分も。
すでに化石化しているのかもしれません。

中田英寿には技術が無い。小野や中村に比べてですが。
中村俊輔にはフィジカルが無い。中田に比べてですが。
そして小野伸二に断固たる決意、いや覇気が無いのかなあ。
まあ、永遠のサッカー少年らしき所が彼の良いところなのかもしれませんが。
小野は岬君なのかもしれません。