一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

鳥栖戦(札幌ドーム)

この試合のポイントは、ハーフタイムにありなんて。
前半と後半の間、鳥栖の控え選手は練習に出てきたのですが。
赤黒の選手は誰一人として出てこなかった。


相棒Kともしかして、ヤンツーさんに正座の説教を食らっているのでは。
なんて軽口を叩いていたのですが。
もしかして、本当だったのかなあ。
なんていう感じの試合後の監督のコメントですね。


まあ、ラストパスの精度以前に。
普通のショートパスの精度がねえ。
グランダーのショートパスと、前方に向けて照準のまるで無いロングパス。
これしかないもの。


パスを出す方向も、バレバレで、すべからく幅寄せされているし。
パスをもらって、追い込まれていくパスの受けて達という感じかな。
ボールを前方に持ち込むのに、ドンドン前に行くのはいいけれど。
ドンドンゴールから離れていくんだなあ。
ゴールを目指すのではなくて、コーナーポストを目指している感じで。
そして手詰まりになっていく。



鳥栖の前半の攻撃をたっぷり堪能できたのですが。
ふわっと浮かせたショートパスを多用していた。
回転をかけて、ピッチに落ちた時に右に左に動くパスを用いたり。
パスの受け手がボールを保持しやすいボールを出す形が出来ているなあと。


選手此処の技術が足り無すぎるのだろう。
でも、それは判りきっていることだから、それがどうと言う事でもない。


後半から。
相川がポストプレーでゴール裏に背を向けて。
踏ん張っている姿が目に焼きついていて。
それから、なかなか前を向けないのだけれど。


なんとなくだけれど。
相川ポストプレーからの右左への球出しより。
清野からのホットラインクロスからの相川ラストプレーゴール。
これの方が良いんではないかな。


相川は、パスの技術もあるし、ボールも保持できるし。
でも、ウィルでないし、エメルソンでもない。
だからこそ、ゴール前で背を向けてボールを保持している姿は。
きちんと記憶に留めておくべきだと思う。


始発の地下鉄に乗って札幌ドームに向かうのも。
大宮戦で今年も最後、早いものだなあ、シーズンが終わるのも。
シーズンオフが凄く長く感じるのだけれど。


厚別と違って札幌ドームは広すぎて。
ゴール裏といっても、どこに陣取って良いか結構難しい。
今日は、ウルトラスの前方に陣取りました。



で、いつものように敵情視察。
鳥栖サポの様子を探りに、アウエーゴール裏をめざします。
今日は、少年団の前座試合があって。
赤黒U12のAチームとBチームと他のチームの試合があって。
AチームかBチームかよくわかりませんが。
前半にきちんとせめて2点とって。
それが、攻守に組織されたサッカーなんですね。
思い切り、得点の時に大声をあげてしまいましたが。
それは、私だけではなくて、
周りの赤黒らしきお方がたもかなり興奮されていて。


12歳にしてサッカーの技術は完成されているのだなあと。
後はゴールが見えたらタイミング良く(私にとってですが)シュートを。
打ってくれるこのリズムがとても心地よくて楽しかった。
それはその後試合をする赤黒のチームには無いものだからなおの事。




勝てなかった、いや負けなかった。
そういう試合だったけれど。
選手個々の執念は感じられたかな。



試合前もドールズのパフォーマンスの時に。
アウエーゴール裏に集結して踊る赤黒サポ達は恒例になっているのだけれど。
その中に鳥栖サポが約2名加わって、一緒に踊って盛りあっていましたが。
ラーメンにジンギスカンそしてもしかしてスープカレー以外にも。
札幌観光を楽しんでいただけたかなあ。


パスの精度、シュートの正確さにかける両チームなんでしょうが。
でも、やはり順位どおり鳥栖のほうが技術は上だなあと。
素直に思いました。


金子のシュートは吹き上がらないで、まっすぐ突き刺さりました。
しばし、オーロラビジョンに写されたゴールシーンに。
見入ってしまって、試合をほったらかしにしたのは私だけではないでしょう。
上からと、横からの別アングル2種類に堪能させていただきました。