一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

J2序盤戦の途中で

J2序盤戦の途中といっても。
札幌対甲府に札幌対仙台に札幌対山形に札幌対横浜FC戦しか。
見ていないで、またもや妄想話しを繰り広げようとしていますが。

甲府では城ではなく10番藤田と言う選手に注目していましたが。
生粋の磐田の血を引いていましたか。
風林火山の旗と共に一度見に行く価値はあります。絶対に。

で、山形は札幌側から言うと。
左サイドを重点的に攻めてきました。
そしてそこから深くえぐってきて精度の良いセンタリングを。
何度も上げていたなあ。
そこからは磐田とのFWの質の違いはあるにしても。

横浜FCは。
両翼から攻めてきました。
で山形と違ったのは。深くえぐるのではなくて。
そこから中に切りこみ、9番ジェフェルソンに託す形。
残念(?)ながら最後の最後が?でしたが。

で、しかも、リティは横浜FC守備陣に非常に高いラインを。
要求していて、三原のいない札幌は。
DF曽田の精度のないロングボールしか攻め手のない前半。
100発100中オフサイドに引っかかっていましたねえ。
どうなるかと思いました。
前半に得点を重ねられたら、多分大量失点だったでしょう。
そうすると、ミニジュビロ化の途中の札幌は。
今年も、チーム瓦解の憂き目にあったのかも。


ローエングラム王朝で。
ミッターマイヤーとロイエンタールは両翼で。
そしてキルヒアイスが中央という布陣は現実(?)には。
存在していなかったけれど。
そういう布陣はあれば、ヤン私兵軍に生き残る道は無かっただろうなあ。

キルヒアイス(ジェフェルソン)が機能しないので。
25番城(ビッテンフェルト)を後半投入するも。
お互いがチャンスをつぶすばかりでしたが。

で、やっと本題に。

今年のJ2は、生粋の点取り屋の存在が少ない事から。
カウンターサッカーを出来ていないのかなあと。

今までのJ2のチーム構成は。
J1をあぶれた(?)選手を後方に使い。
高さのある外国人FWを使い、守ってカウンターという手法。

でも、札幌の今年の対戦相手はそういう手法を使ってこなかったなあ。
まあ、今年の札幌を格上と見なすチームは。
J2にもいまや存在していないでしょうが。

札幌だけではなく、若手を使い育てながらチームを作り上げる段階に。
J2も来たのかなあ。そしてJ1に売りこむという結果を生むとしても。

ロングボールを放りこみ一発カウンターという試合を。
ここ数試合見ていないだけなのかも知れませんが。

トルシエのチームコンセプトを実践しているJのチームがあるかどうか。
知る由も無いのですが、Jの王者磐田のメソッドを取り入れようと。
するチームはあるだろうなあ。

で、問題はFWの質の違いでしょう。
執念ばかりクローズアップされる中山ゴンですが。
ドゥンガだけではなくスキラッチから。
FWのポジション取り、身体の使い方等々を引き継いで進化新化していると。

25歳いや30歳から旨くなった日本人選手は。
秋田と中山しかいないのだから。
そして継続しているのは三浦カズで。
花満開なのは磐田の藤田かなあ。