一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

JFLとJSL


JFLジャパンフットボールリーグで、JSLはジャパンサッカーリーグ。

JSLからJリーグは生まれ、Jリーグに参加出来なかったチームがJFLへ。
そして、J1とJ2が出来てその下にJFLがあるという構図です。

Jリーぐの中で、鹿島と今回昇格した新潟は特異なチームでしょう。
特異というと誤解を招きそうですが。
ほとんど何も無い所から、立ち上げて。
Jリーグの理念を実現させているという点で。

他のJ1のチームは。
サッカー処として存在する、磐田や清水に浦和。
JSL時代からの強豪チームとして存在しているチームも。
そしてその両方が混在しているチームもありますなあ。
後は、バック(企業)がしっかりしているチームもあるのかなあ。

で、新潟と鹿島はこれらの事柄から、まったく遠くに位置しているチームです。
ですから、川渕元椅子男が大いなる成功例としてこれからも言及していくでしょう。
でも、この事を全てのチームに当てはめようと、する事が。
良い事なのかなあという事です。

鹿島の成功と今の新潟の勢いを見て、本当にすばらしいと思う。
新潟の応援はTVのニュースの画面で見ただけで,
尋常ではない事が伝わってきます。

でも、私は、その一方で。
引退した中盤のダイナモ北澤豪選手が前に在籍していたチームの名前が。
浮かんできます。「ホンダ」

JSL時代には、得点王 ベストナインの北澤を擁し。
リーグを席巻していた時代もありましたが。
Jリーグ入りをどう言う経緯があったかは知りませんが断念。
そして北澤は読売に移籍しました。

そのホンダは今もJFLに居るようですが。

今も、Jリーグにあがる規定を満たしていなければ、準会員という事で、
優勝しても、上を目指せない、いや目指さない立場にあるのでしょうか。
そこらへんの仕組みを理解していないのですが。

アマチュアの中でプロ一号は奥寺(バイエルンミュウヘン)に木村和司
でも、その中で、頑なにプロにならなかった選手もいる訳です。
家族と生活のために。

コンサドーレ札幌は、若返りを図り、広島や福岡に習い。
若手育成を重んじて、経費の削減を図るようです。
ようはリストラを図るということですが。
現在28歳平均の選手を23歳平均までにするらしい。
日本のプロ野球選手の平均引退年齢は28歳と聞いた事がありますが。

日本のサッカー界の選手寿命の平均はどのくらいなのでしょう。
25歳いや23歳、まさかもっと下だとしたら。。。

またまた、コンサドーレ札幌のお話をしますが。
やっと、サッカーバブルもはじけ、岡ちゃんフィバーも終わり。
観客動員も8千人から1万5千人程度に落ち着いてきたようです。
厚別が2万人ドームが4万人に膨れ上がるなんて奇跡的でしたが。
コンサドーレ札幌の間尺では4万人にドームは大きすぎる。
2万人弱満員の厚別で十分です。
ドームは一万人入っても、空席が目立ちますし。
J2でも、観客動員は多かった札幌でもこういう状態(来年はもっと減るかも)。

でJ2で一万人以上収容のスタジアムを強要することの弊害が出てくると。
幸いなる(?)事にw杯で大きなスタジアムが全国に出来ていますから。
そこを使用できうるチームもあるのでしょうが。

J1、J2を目指し無理をして。
その無理がたたり、チームが立ち行かないなんて事が。。
30億以上の借金がある札幌も笑えない状況です。

Jリーグをあの当時、目指さなかったホンダが今も闘っているのが。
不思議なような、嬉しいような。
あの当時は少々悲しかったような。

今や、プロかアマチュアなのかという垣根があるかどうかは別として。
スタジアムの器にはこだわらなくて良い時代ではないかなあ。
あるチームの競技場が5000人しか入らなくとも。
その5000人全てがそのチームサポで埋まっている競技場で、
札幌(当分札幌はJ2だろうなあ)と試合があったとしたら。
完全なアウエーですはなあ。
札幌の選手は殺されると思うほどの緊迫感を感じるのではと。
それこそ、サッカーという感じがするのだけれど。