一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

鳥栖戦 厚別でもTV観戦


厚別での試合。
恒例のTV観戦。まったりと見ていました。
3対0の完勝。そして新居の得点といい所尽くめ。
願わくば、もう何試合か、はやくこの状態になっていたらなあ。
せっかくのいい雰囲気も、中断で、途切れてしまわなければと。

で、札幌もサッカーができうるのだなあ。
ホベルッチの所で急停車しないでいると。
こうも、ボールと選手が動くのかあ。
必ず、得点の場面では、攻撃に人数をかけていた。

エメやウィルの一人攻撃ではなかった。
エメやウィルの能力に頼った得点ではなく、チームのよる得点。
見ていて楽しいよなあ。代わる代わる攻撃に参加する選手達。

FWの得点が無いところだけが、難点だったのだけれど。
最後の最後に新居が得点を取った事で全てに万歳の試合。


こういう試合は、シドニー五輪の予選や、小野、本山のワールドユース
試合を見ているようでした。

いけいけどんどんで、守備をしなくて良い状態。
押し込まれないので、気にしないで上がっていける。
よって2次、3次攻撃をかけられる。そんな感じ。

鳥栖は10番川崎元気と途中から入った28番ぐらいしか印象に残らなかった。

よどみの無い攻撃。
順調なときはそれでいいのだけれど。
ホベルッチの事を必要とするときが来るでしょう。
彼の、時間と空間を切り裂くプレーが必要となるときが。
たまに味方の守備も切り裂いてしまいますが。
そこまで、ホベが我慢してくれるかなあ。
それこそ、カルロス監督の腕の見せ所でしょうか。

こうやって見ると。
チームに於いて技術のある中盤の選手が、扱いに困る事が良くわかります。
ホベはボールキープ力もフリーキック力もある選手。
そういう選手の能力を生かす戦術って難しいのかなあ。
チームとしてのスピードがそこでとまってしまう事の弊害。

パルマの中田やそして中村もそしてバッジオでさえ疎まれる事があるのだから。