一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

山形戦を終了して(厚別 TV観戦)


厚別にはいきませんでした。
ゆっくり自宅でTV観戦。
UHB(フジ系)で札幌対山形。NHKで、G大阪対浦和。
これは、裏(?)のほうがいいのではないかい。

試合は終始山形ペース。前半を0対0で終了。
そして唯一といっていいチャンスで、新居の今期の初得点。
途中出場の三原が精度のよいパスをFWに向け連発。
まあ、すぐに消えていなくなりましたが。
そして、山形に攻めさせて(?)勝ちをゲット。

という事でこのような戦い方は、岡田札幌の2年目J2優勝のときと。
同じパターンの試合内容です。内容、勝負で負けて結果、試合には勝つというもの。
前半は守り、失点をしない。そして後半相手が疲れたらエメルソンに全てを託す。
今年はウィルに託せば1,2点は取ってくれるでしょう。
ウィルに今野そして砂川という軸を欠いて、勝ち点を重ねている事実はシーズン後半に。
微妙に効いて来るでしょう。

岡田札幌の1年目も、シーズン後半に連敗しなければ、昇格争いに加われたのですから。
広島の独走はある意味、ラッキーです。

まあ、今の札幌はJ1に昇格するようなチームではない事ははっきりしていますが。
可能性を否定する事も無いでしょう。
サッカーは試合を続けることによりチームが成長していくものなのだから。

で、ホベルッチですが、確かにボールは無駄にキープできます。
自分でこねくり回しているだけですね。FWを信頼していないのでしょう。
自ら勝負しに行って、つぶれる場面多数。フリーキックが武器なのは分かりましたが。
FWをつかえないのなら、敵陣ゴール前でフリーキックを取る事もできません。
しかも、シュートが下手だねえ。

広島やJ2強豪チーム、J1下位チーム相手でも、前半で1,2点失点してしまうでしょう。
この戦い方に未来は無いのはもう実証済み。でもこの戦い方しかないのだろうなあ。
J2の戦い方を思い出したというフレーズを使えばいいのでしょうね。

で、J2の戦い方なんてものがほんとにあるのでしょうか。
という疑問がふつふつと湧き上るのですが。

中盤を作り、相手守備陣を崩そうという意識をもったチームはJ2では意外と勝ててない。
湘南なんてそのようだし。
最後にゴールを決めるのは個人の能力だから、それを決めきれない。
勿論広島を抜かしてですが。

J1に比べて若く経験が足りない、若しくは技術が無いからでしょう。
後方からのロングに走りこみ、FWが決める事がJ2の戦い方だというのなら。
それを実践するしかない。それしかできないというのが本音ではありますが。

エメルソン、ウィルがいないというだけで、札幌は何も変わってはいない。
それでも、内容の伴わない結果(勝ち)を無邪気に喜んでいたのはほんの数年前の事。

よくやっていると思うよ。今の札幌は。
無邪気に喜ぶ必要もないが、悲観したり、ストレスを抱える必要も無い。

前にあるボール、前にいる敵に一つ一つ対処していくだけでしょう。
負けない事、失点をしない事。
遠い未来を夢見ることはできないが、身近な現実をまっすぐ見ていこう。