一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

函館 仙台戦を終わって(TV観戦)

無理でした。何がって札幌が勝つことがじゃなく。函館に行くことがです。
6日は休みにしていたので物理的にはいけたのですが、風邪をこじらせてしまったのです。
TVで毛布に包まって、ストーブをつけて観戦です。
1時間遅れで始まったTV中継なのに、
前半終了後に『後半まもなくキックオフ』なんてCM前予告をいれたらまずいでしょう。
後半は生だと勘違いしてしまうでしょう。試合はその時点で、すでに終わっているというのにねえ。

攻撃の形というものがあるのなら、今日ほどそれが垣間見えた試合も珍しかったと。
曽田からの前線めがけたロングボール。スピードの堀井を意識した物でしょう。
それは前半1分には早速放たれているのです。ううむ、ううむですよ。
曽田がパスを出せるなんて。いやボールを蹴れるなんて。
場外ホームランのクリアー以外は出来ないと思っていたのに。
そして前半29分曽田から堀井に向けロングボール。
それが反則赤紙付きPKを誘い、小倉の得点となるのですねえ。
それにしても曽田の試合を重ねる度の成長振りには 驚かされます。
もちろん褒められるプレーばかりではなく、デフェンスの場面で危ない部分もありました。
でも、なんとなくもう何年もDFをやっている落ち着きを感じます。
ボールも持っているだけで心配で仕方が無いという時代は過ぎ去ったという事でしょう。
って数試合前の話であるのですが。どこまで成長していく曽田。

注文をつけるとするなら、コーナーキックでのポジション取りでしょう。
DFとのやり取りで後ろにいることが多いですねえ。負けるな前に出ろと。
ポジション自体も後ろにいることが多いのでニアーに立ってほしいと。
頭にボールを当てれば偶々でもゴールって事も。
頭に当ててボールを逃がして角度を変えれば(こんな技術は無いでしょうが偶々そうなることも)
他の選手のゴールの確率も上がるでしょう。
前に出ろと。ポジション争いが出来ないのなら、コーナーキックの時は先頭に立て、曽田よ。

それと、小倉を経由して攻撃を創めるという意識。
チーム全体が小倉を使おうとしている試合を初めてみたような気が致します。
ほんと、今日の試合、小倉からいいパスが何本と前線に向け出ていました。
後は決めてくれれば良いのですが。

後は新居、何度もオフサイドに引っかかっていましたねえ。これは良いことだと思います。
今季の試合、FWがオフサイドを取られた場面ってあまりないような。
新居は前を向き、ボールに俊敏に反応しているという事でしょう。後は経験だけです。

酒井の右サイドからの勝負した後のセンタリングもありました。
後は平川さんご推薦の平間のドリブルを見たかったけれど。
前半途中でピッチを去ってしまった。
この平間の良い所を私は残念ながらまだ見ていません。

でも小倉の先制点からすぐに森保の得点、おいおい、あそこから打つ選手じゃないだろうよ。
貴方は、得点を望まれて清水監督に乞われたのではないのだから、
同じドーハの悲劇を体験したチームメイト柱谷哲二の眉間の皺を増やしてしまう得点を、
あげる事は無いでしょうに。
まあこの事態において柱谷監督の眉間の皺の心配をしているお気楽な人も私だけでしょうが。

個人的にはいろんな選手がしかも若手の選手が出てきていて、
楽しみが増えていると思っているのですが、あいも変わらず結果は出ていませんから、
世間の論調は変わらないのでしょうね。

これで、トップ下は山瀬が戻ってきてもやはり小倉じゃないかなあ。
で、山瀬のポジションはどこが良いのかなあ。ううむFWもありかなあって。
でも新外国人FWの発表もあるという事だし。MFのどこかでしょうねえ。

後半ロスタイム、酒井右サイドにてフリー。
あれはシュートなのか、それともセンタリングなのか。
センタリングにしてはボールにスピードがあったし。
シュートにしてはボールの軌道はゴールと平行でした。
柱谷監督、おもいきりへたり込んでいました。

中継の最後に、ちょっと気になる場面あり、試合終了後選手がゴール裏に挨拶に来る場面です。
なにか、森下がゴール裏の方を振り返りながら興奮しているように見えました。
それを小倉が諌めていたような。
こういう時だからと、穿った見方をしてしまう私も私です。
TVでちらっと映った場面ですし、私の気の迷いでしょう。
まさか柱谷監督の次は森下主将という事ではないようにと。

で、TV中継に出てくる選手の名前と年齢。仙台の藤吉32歳となっていました。
自分の年を省みずびっくりしてしまいました。


Jリーグにおいて遅れてきたチーム、コンサドーレ札幌
強いチーム、出来上がったチームを応援したければ、というより安心したければ、
他のチームを推薦しますね。
応援することにより日常のストレスの発散を考えているお方も止めておいたほうが良いでしょう。
ストレスが溜まるばっかりです。
後、サッカー戦術に詳しいお方も止めた方がいい。あまりに、退屈かも。

でもねえ、今のコンサドーレのほうが昨年、1昨年の札幌より、私には驚きや発見があるのですねえ。
ようは安定してないという事なのですが。
昨年までの札幌はその驚きは一部の選手に限られていました。
エメルソンやウィルに山瀬に佐藤洋平ってな具合です。
でもこれは分りきっていたことでもあるのです。
だって岡田監督のチームは安心感、安全の固まりのようなものだった。
それが札幌サポが懐かしむ要因の一つなのだなあと。
負けるにしても正攻法で負ける。皆が納得する形で負ける。
ううむ、うまく言い表せないかなあ。
でも、今のチームのほうが大化けする可能性があると思うのは私だけかなあ。
岡田さんはチームを大化けさせなかった。
若手の登用は今のほうがありますし、チーム内のモチベーションもあがっているのではないかあと。
勝手に推測している次第です。この状態で指揮官の首だけ挿げ替えしても同じです。
結果がほしければ今の選手の大半を変えなくてはならないでしょう。
必然として若手登用の道は閉ざされる事となります。それが良いこととは思えないのですが。

もう私は、ジャニーズのデビュー前の若手の追っかけをしている気分。
または巨人の2軍の練習場に2軍選手を見に行く多摩川ギャルの気分かなあ。
例えになってないかなあ。どちらにしても結果はすぐには出ない。
そして監督を代えて結果が出ない時には怒りの刃を自分自身に向けるしかなくなるだろうなあと。