一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

伊太利亜対独逸 2対0 延長 日本のMF達


伊太利亜はPK戦での勝ちは無しのはず。
そして独逸はPK戦では負けは無いはず。
そういう裏の闘いもあったはずです。
伊太利亜は勝負を早めに決めに来たという事なんだろうと思う。

パスミスの少ない試合だった。
そして伊太利亜に一日の長があったといえるかなあ。
こういう試合を見ると、日本のMFの存在こそが、日本の弱点だと思える。




中田英さんの引退への城さんのコメント中で。
ホットラインという言葉が出てきた。


日本代表の中でホットラインという言葉は皆無に近い。
キングカズ-とラモス以来出現していない。
これこそが、決定力不足の最大の原因だろう。


中田英さんと城さんはジョホーバルではホットラインを形成していたと思える。
一時的でしかなかったけれど。
日本代表の中でホットラインといえるものは。
キングカズーとラモスさん。
釜本さんと杉山さん。。それぐらいではないだろうか。


読売のラモスさんとキングカズー以来出ていないといってよいホットライン。
代表チームの中での熟成だけではホットラインを作る事ができないのかも。
という事で、同じ所属チームでのホットラインをそのまま代表チームへ。
という命題が4年後に必要になってくると思います。
日本人が不器用なのか、器用なのか、どうもわからないなあと思います。


何せ、日本のMFは得点能力が無さ過ぎる。
そして、それにもまして、アシスト能力も低いと思う。
これが日本の得点能力の低さに繋がると。
FWのせいだけではないという事で。
楽天の野村監督が4番打者とエースは作る事ができない。
という持論を持っているようです。
多分蹴球でも同じことが言えて、エースストラーカーは作る事ができないはず。
そこを勘違いしてはいけないと思うなあ。
エースストライカーは生まれ出でるものだと。


今回のボールのおかげで。
スーパーミドルが全盛だったという事らしいけれど。
曲がって落ちるボールを得意としていたMFには受難だったかも。
中村俊輔さんとか。ボールを蹴る感覚がどうだったのだろうか。