一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

札幌ドーム 草津戦を終えて


キックオフには間に合いませんでした。
で、試合が始まっていて、アウエー側でまったりと見るつもりだったのに。
階段を上がっているときに、ドドンッドドンという歓声が聞こえてきて。
ゴール裏に向かっていました。
いつもの定位位置には人がいて。
黒い集団の真後ろに。



3点目が取れてよかったなあ。
フッキが得点をとれてよかったなあというのが一番の感想。
フッキのPK失敗はご愛嬌になって良かった。
得点の後、神に祈りをささげていたのが印象的でした。


あの3点目がなければどうなっていたか。
砂川に西谷が電池切れからの試合展開をどうするかという課題は解消されてません。
得点されて1対2になっていたかもしれない。
こういう試合は無失点で大量得点をあげなければならないという展開です。
そしてその3点目をフッキがとったことがとても大きい。
フッキは明らかに得点を欲しがっていた。

あの退場の試合ほどではないけれど。
ゴール前でボールを持つとサイドには叩かない。
でもそれが悪いとは思わなかった。
どんどん行くべきだと思った。
フッキの得点を待ち焦がれる展開になっていたと思う。

結果としても3対0ではあるけれど。
前半は一進一退であったと思う。
智樹のあのロングボールは狙ったのだろうか。
私には単なるパスミスの見えた。
隣の若い男性も思わず、どこに蹴っているんだと野次っていましたから。
そのボールの処理を誤って相川が前半終了直前に1得点。
とても大きかったなあ。

2点目、シュートの波状攻撃。ポストや相手DFに何度も阻まれての得点。
わがゴール裏は諦めが早いのでその途中でため息が出てくる。
この癖をどう矯正すれば良いのか、まあ、これも課題ですね。


前半の相手DFの処理ミスが無ければ1対0のまま終盤。
そして西谷と砂川の電池切れでチームが徐々に壊れていく。
そこからの闘いが。。。。。


草津の監督がチーム力に差があって等々のコメントを発していたけれど。
前半のボール回しを見ている限り、それほどの差は無い思う。
強い弱いという力関係は今年のJ2は特に定まっていないように思う。
強きほうが勝つのではなく、勝ったほうが強くなっていく。
そういう感じなんだと思う。
3対0の大勝ではあるけれど。
その大勝もちょっとした事が原因となっていると思う。
で、フッキの得点が無ければ無失点に終わらなかったかもしれない。
得失点差が3と1ではぜんぜん違う。
昨年はこういう試合はできなかったように思う。
一番欲しい点を一番欲しい選手が取った。
このことがとてつもなく大きい。
フッキはボールをピッチに滑らしながら保持できうる。



こういう行け行けどんどんの試合。
ゴール裏はもっと燃えなければならないなあ。
こういう試合は滅多に無い。
まあ、昇格を狙うチームならこういう試合をこなさなければいけないでしょうが。
サルトしてコールして手拍子してガンガンいけた試合でした。
試合後の感想は感想としてね。
試合終了後、ゴール裏は試合の余韻を楽しんで、誰も席を後にしていなかった。
バモバモ
マッチディプログラムをもらえなかったのだけが残念だった。
帰りがけ、余っているのをもらおうとしたのだけれど、無かったなあ。




平日の水曜日の19時で12千人入ったら良しでしょう。
休みを一日つぶす覚悟での観戦者はいるけれど。
なんとなくぷらっとこれるという感覚で見るという人達をどう増やすか。
わが赤黒の試合をデートコースでできうるか。
会社帰りのサラリーマンの憂さ晴らしになるか。
そういう切り口は結構、難しいかなあ。