一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

札幌ドーム最終戦、日ハム対ダイエー戦 2

ああ、初期の厚別の雰囲気と似ているなあ。
全方位応援と言う事で。あらゆる所から声とメガフォンの音が聞こえてきて。

メガフォンがうるさいと言う事で無くなってしまったものがありました。
応援も、選手の名前をコールする単純なものでわかり易い、楽しい、乗りやすい。
これって良いなあ。
だから、全方位で応援が起こっていて。
そういう雰囲気は、もう、赤黒のチームには無い。


後は、競技場自体が応援を引き出す仕組みが出来ていて。
オーロラビジョンや、エレクトーンとか。
イニング合間にもいろいろあって。
楽しませようという、意図がアリアリですが。
それに素直に乗ってしまうのが楽しいというか、正しいのでしょう。




そういう意味では、赤黒のチームの応援はストイック過ぎるのかも。
まあ、それは蹴球だからなのか、赤黒だからなのか、それはわかりませんが。
応援を楽しいと感じる事は少ないかなあ。
まあ、当事者なんだから、楽しいだけなら駄目と言う雰囲気作りを醸し出していて。




ビールを飲みながらの、マッタリとしながらの応援も。
わがチームの攻撃の時しか応援しないというのは当たり前なのだけれど。
改めて、90分間フル活動しながらの応援と違うのだなあと。



ああ、これで、ドームではなくて。星空を見ながら。
ボールが、夜空に飛び込む光景が見れたら最高だなあと思いながら。




一つ、これは蹴球の負けだなあと思うのは。
観客席でグローブを持ち込んでファールが来るまで待って。
見事にキャッチしてグローブを上に差し出して43千人の拍手を受ける喜びは。
この時は、新庄のホームランに負けない声援を受けていたなあ。
札幌ドームでの蹴球ではありえない事で。




同じ札幌ドームでも、野球と蹴球では。
観客席への距離感は野球の方が、身近に感じて。
蹴球のときの札幌ドームは思い切り、区切られているから。
ピッチを遠く感ずるのは、ファールボールが飛び込んで。
こないだけではないかなあ。


明日は、赤黒のチームの応援。
まあ、天候が雨でない事を祈るのみでありますね。