一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

J1のチームのあり方


カメルーン戦も終わり。
後はJ1の優勝とJ1残留とJ1昇格が焦点となってきましたが。
J2かろうじて中位をキープしている札幌を生活の糧としている私には。
セリエA以上に遠い世界のような。

一ついえる事は。
J1を残念ながら降格してしまったチームが。
J1に昇格するには。
その次の年にすぐ昇格しなければいけないという事。

その点で言うとコンサドーレ札幌は1年でJ1に復帰出来なかった事。
今回で2回目となりました。
チームのエースが一人二人抜けたぐらいで。
チームが崩壊しているようでは、昇格も夢幻でしょう。
広島もC大阪も浦和も京都も1年で昇格しましたねえ。

で、普段愛読しているこの方々のお力を得て、
いつもの脳内妄想話をはじめてみようかなあ。
fujimaluさん と、
梅吉さんの日記から。

まずはヴェルディから。
磐田との闘いにおいて。
足元パスサッカーを貫いて負けたようですが。
そこが、本物(?)湯浅氏には効果的ではないと映ったようです。
全盛期の読売(あえてこう書きますが)は。
どんな時にも短いパスをつないで中央突破でいくスタイルを貫きました。
1年間のトータルでは勝利しても、
日産との直接対決では、そこを狙われカウンターを食らい沈んでいました。
もし、このスタイルを受け継いだヴェルディが復活しているのなら。
彩りが華やかになって良いなあと。
ヴェルディは個人技で闘う器用な選手の集まりのように思えますが。
技術的には高度でも、実は不器用なチームだと思うのですね。
この、ポリシーを貫き通してこそヒールの復活だなあと。

それから鹿島。
このチームが0対0の引き分けを演出させたら、日本一というかアジア1。
実際それも証明されていますね。
この上も無く負けない。

横浜マリノス
なんとなく伝統的にサイド攻撃を演出するチームかなあ。(あまり自信なし)
で、GKと守備陣に多くの日本代表を輩出していますが。
以外にも守備がザル(?)なイメージがあるような。

磐田。
ドゥンガに始まってゴン中山に託された魂は誰に引き継がれるのだろうか。
はじめて札幌と闘ったとき、同じサッカーをしているとはとても
思えなかった。
その圧倒的な強さは今は無いが、勝利への粘り腰度は上がっているのでは。
華麗なパスサッカーに見えて。
結構朴訥な感じを受けるのは、間違いの無い事でしょう。


J1に残るのには、強さも必要だけれど。
それ以上に、そのチームの存在価値というか嗜好性というか。
戦い方というか、ポリシーというか、なんて表現したらよいか。
勝ちが一番大事なのは勿論だけれど、それ以上に大事にしている物が
あるかどうかのような気がします。
コンサドーレ札幌にはまったくないものだなあと。