一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

昇格 降格 昇格 降格 の歴史

いやはや、コンサドーレ札幌のジェットコースターのような歴史です。

暖かいというより能天気で、楽観的な札幌サポは、1年でJ1に昇格できうると、
思い込んでいる、いや思い込みたいのかも知れません。

『若手の育成』と『1年でJ1復帰』この相反する命題と戦わなければならない札幌。
どちらに重きをおくかは、世論の大半が多分後者でありましょう。

元日本代表『平川弘』氏は若手に切り替え、実践で育成派。
こういう意見の方は少数派です。また、これで、勝てる程J2は甘くないでしょう。

もっとも、毎年、違うチームとなってしまう札幌(選手の入れ替えが激く)が、
普通に戦ってもJ2で勝ち抜いていけるのか?。
そして、この心配をしている人がほとんどいないのもまた真実です。

今までのJ1、J2の昇格、降格の歴史を見てみる事にします。

昇格して、1年でJ2に降格したチームは、札幌と川崎Fの2チーム。
降格して、1年でJ1に昇格したチームは、浦和、京都、C大阪のチーム。
今現在、降格して上がれないでいるチームは、福岡、川崎F、湘南。
2度降格したチームは札幌だけです。


広島が京都やC大阪のようになるのかなあ。
そして昇格に挑戦する事、何度も、冷や水を飲んだチーム(FC東京)は、
J1中堅チームとして、とどまっています。
そういう意味では大分はFC東京に続きますかなあ。

札幌は東芝というソフトを買い、段階を踏んで。
上がっていく手間と時間を惜しみました。
その結果が30億と言われる借金となり、今現在の人件費削減の原因となったいます。
オフ恒例の中心選手のチーム離脱へと繋がっていくのですねえ。

1年で復帰を目指す広島。
元J1チームの湘南、福岡。
J2で札幌と死闘を演じあった川崎F
そこにJ2の強豪チームが加わる。
J2特有の試合数の多さにc大阪もつまづいていましたね。
守ってカウンター体制でくるチームに圧倒的な個人(FW)の存在が必要です。
またまた、ウィルこけたら皆こけたの外国人頼みから抜け出せるのかなあ。

真の意味でJ1に駆け上がれるチームを選抜するJ2ということになるのでしょう。