一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

鹿児島実―野洲 


いやいや延長後半のとどめの一発は凄かったなあ。
ゴールまでのあのボールの軌跡と人の動きを見ただけで。
もうお腹いっぱいです。





ボールを受けてからの動き。
どうやって前を向くか。
そして次の展開につなげるか。
ここがねえ。
どこか北のJ2チームに出来得ないことが出来ていました。
野州高校の面々のお人たち。


ボールを守りながら体の向きを変えて。次の展開に繋げる。
足裏の引き技。
ボールと敵の間に自分を入れてブロックしながら方向を転換していく。





そしてよく言われる数的有利。
その数的有利をいつも文字通り作ることはとても大変なこと。
数的有利を作るのではなくて。
数的なものを無にするか。敵を置き去りにしてしまえばよい。
例えればロナウジーニョのように。。
何人いても技術でね。

3人ぐらいに囲まれて後ろ向きなのに。
いつも間にか抜け出して前を向いているそんなシーンがあったような。。
TVでみているから。。詳しくは何が起こったかはわからないけれど。
引き出して置き去りにしているのだろうか。

ボールを持ったら逆を取る。
そういうことをいつも心がけているようにも思えた。
って決勝だけを見ただけでこの年代の蹴球を見続けて。
来たわけではないのですが。。。

蹴球の遺伝子を感じたことは確かです。
赤黒のチームには感じ得ない何かをです。