一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

天皇杯 札幌大学対仙台大学  厚別競技場 赤黒の勇者を紫の勇者にかえて


札幌の、あえて札幌と書きますが10番のドリブルに皆さん魅了されていました。
10番がボールを持っただけで、ざわざわし始め、チャンスになったように思えました。
ドリブルの感じ、フェイントの入れ方。
何人に囲まれようが3人に囲まれようが抜こうとしている姿は。
それで抜いていくのですが。
札幌にいた頃のエメルソンに見えました。
願わくば、センターライン当たりからドリブルを開始することが多かったので。
もう少し前からボールを貰う形になれば、シュートへ繋がる形が増えると思う。
コーナーキックフリーキックも打たないし、いくら囲まれようとパスを選択しないし。本当にエメルソンだ。で、彼の名前がわからない。


0対1で負けた試合なのでその彼の名前が出てくることもないし。
前の試合で2得点を入れたFWは松田選手13番ということはわかったのですが。


再三押していて、シュートまで持ち込んだのに。枠の中に押し込むことができなかった。
で、その10番が潰されてボールを取られた所からの失点。
負ける試合というのはこういうものなのだろうか。


http://www.h-logi.co.jp/su-soccer/

札幌大学のホームページを見てみて。
メンバー紹介の所の監督或いは助監督の選手へのコメントが非常に面白い。


午前中札幌ドームサブグランドにてサテ赤黒対道都大が合ったようですが。
それを見たい気分ではなかったのは代わらなかった。
前日に800円出して買ったチケットを無駄にするのアレだし。
試合開始13時は少々過ぎましたが厚別に着きます。


メインスタンド側のみの開放は昨年のユース大会と同じだなあ。
係員に札大側はどちらか聞いて、応援団の斜め左後ろに陣取ります。
チアガールがいたことも書き加えておきましょう。


私の前には老夫婦、だんなさんが野次親父だったのですが。
赤黒の話もかなりしていました。
エメルソンと大黒を速いFWと言っていましたねえ。
赤黒のチームには速いFWがいないと嘆いていましたねえ。


私はゴール裏にいる前にはSAゾーンメイン側にいたのですが。
こういう席には、蹴球をよく知っていて絶妙なタイミングで野次を飛ばして。
笑わせてくれる親父がいたものですが。
この親父は違っていたなあ、蹴球を良く見ている感じはしたのですが。




赤黒の試合ならSS指定席ということでしょうか。
いやあ、試合が良くわかる、全体がよく見える。
本当によく把握できうるなあ。


翻って、特に厚別のゴール裏が試合を見るには本当に良い場所ではないこと。
改めて確認できました。
ううむ、だからこそ、自分の立ち居地を確認することができたのかな。


で、だからこそ、フラットな立ち居地で蹴球を見たいと思ったこと。
とても正解でこの試合を見たことは良かったと思う。
できれば札大に勝って欲しかったけれど。


札幌で天皇杯をしたのは多分初めてでしょうか。
Jリーグでなくとも、蹴球の試合を見ることはとても楽しい。


わが札幌では、赤黒の試合以外に。
Jリーグの蹴球を見に行くことはできない、仕方がない事なれど。
関東なり、本州にいるサポはよいなあ。
こういう息抜き(?)ができうるのだから。
だから、蹴球に対する見方考え方が育っていかないのだろうな、私を勿論含めて。
あえて視野を狭くして純化していこうと思っているのだけれど。
息苦しくなってしまう事もある。
そしてそれから逃げることはできないし、逃げるつもりもないのだけれど。


今を戦おうと思う。
私はもう、世間知らずのお坊ちゃまでない。
J1参入決定戦でのただ勝ちを妄想してあんな結果が待っているなんて。
創造がつかなかったような。
あの頃も本気だったのだけれど、本気の質が違っていたのだろう。
勝ち馬に乗っているだけだったと思う。
勝っているときは行け行けどんどんだけれど。
そうではないときに、何ができうるか、なんて発想はまるでなかった。
2度の降格2度の昇格を味わっているわけだ。
J1を夢にするわけにもいかない。
J1にあがれば薔薇色の世界が待っているわけでない。
でも、そこから逃げてはいけないと思う。


このごろのチームの補強を見ていると。
ヤンツーさんは今回J1にあがらなければ、契約を継続しないような。
そういう感じに見えるからこそ、1試合1試合が大事となる。