一姫ニ太郎

長女K(4才)長男A太(3才)次男U太(4か月)を授かった50代お父さんの日常(2014年6月現在)

ホーム開幕 対サガン鳥栖戦0対1


鳥栖監督の松本育夫さん、60歳を超えてのいまだ現役の情熱は凄いなあ
鳥栖の現状を練習量よりも今は白星というのはその通りなんでしょう。
しかも、チームの平均年齢は鳥栖のほうが若いのですね。
若いからこそ結果が欲しいということなんでしょう。
今やっていることは正しいという確信を。


ヤンツーさんの手法、時間がかかっているのは昨年で充分わかっています。
でも、白星が無いと自信が沸いて来ない、確信がもてない。
玉子が先か鶏が先か、うーむ。


今日はドームに朝6時半におりました。寒さに震えながら。
途中のコンビニで買い物をしていたら。
若い女性二人、ビールを4本買っていた、この寒さの中、すげえ。



Kが合流したのは8時半、それまでは普段できそうで、できない読書を。
いつものメンバー3人に、今日は新しいメンバー男性一人をリクルート
その甲斐もあって、ドームは17千人を超えた模様。
ホーム、アウエーゴール裏はきちんと埋まりました。


久しぶりの一文字を作ったし。
私は白い12の文字に参加いたしました。



試合内容は。。。。。。。。。
ゴール裏ほぼ中央で見ていると。
5番池内のプレーに必然と目が行くわけで。


なんとなく、たたずまいがエレガントなんだなあ。
どうしてそう見えたのかと考えてたら。
ジェスチャーなんですね。

生真面目なんで(?)ジェスチャーを使ったプレーをしない赤黒の選手のなかで。
新鮮だったかなあ、当たり前のことなんだろうけれど。


指し示す手の動きは当たり前の事として。
自分の方にボールが来ることを予期していないで、急に来た時も。
その慌てた(?)様子、たたらを踏んでいる様子を、両手で表しているのが。
面白かったかなあ。


赤黒の選手は、練習でも声だしが少ないというけれど。
両手を使って蹴球をしない。


GKの高原寿康、試合開始直後。
明らかにエリア外で両手を使いボールに触っていたなあ。
審判は気づかなかったけれど。
鳥栖の選手はアピールしていたから、気づいたはず。



後は、ブーイングについて。
蹴球のブーイングは、敵への賛辞の表現方法の一部でもあると思う。。
敵だと認めた相手にしかブーイングを送りたくは無い。
したがって、新居は無視。
新居へのブーイングを煽っていたビジュの姿はなかなかのもの。


後はこういう試合をした後で選手を迎え入れる時に。
ブーイングをできない私もたぶん。。。へたれなんでしょうね。




ビジュのプレーは効いていたなあ。
後半はシュートの宇宙開発ではなく、ピッチ外に出す宇宙開発を炸裂。
ボールをワンタッチもせず素早く回していてドリブルを見せなかった。


そして25番のFW鈴木孝明選手の個人技を堪能しました。
J2でもFWを任される選手は、ボールを持って前を向いて勝負できうる。
そういう楽しさを持ったFWが中々、赤黒のチームから出てこない。
シュートを枠に打てるかどうかは別としてですが。


格上相手に善戦して、同格と思われるチームに負けるということは。
真にへぼへぼということなんでしょう。


今日は、元赤黒選手の同窓会だったのでしょうかね。
今年もチームの勝ちを願い続けますが。
個々の選手のがんばりを見守ることになるのかなあ。



寒さにやられて開幕のわくわく感を感じなかったという事で。